旅行・地域

2022年11月27日 (日)

北海道旅 最終回

さて、いよいよ最終回です!!

どんだけ引き延ばすんじゃ!?😂

 

洞爺湖宿泊して、翌日、私の行きたかった小樽へGO🚗💨

まずは腹ごしらえということで、⇩こちら♬

20221007_140648

🐕OKの海鮮のお店はこちらだけ!

北の漁場 おたる運河店さんです。

そこそこお値段はしますが、むっっちゃ美味しかった。

なんと、これまでイクラ嫌いだったパパが、これを食べてイクラ好きに変貌!!

東京で食べるイクラは生臭かったそうで、これは全然違うと。

ということは、帰京したら、またイクラ嫌いに戻るんですけどね😂

ココにはサーモンと卵(海鮮?w)のお裾分け(*´ڡ`●)

 

お次はこちら。

20221007_145339

小樽といえばルタオ🍰

右下にココの頭らしきものがw

ワンホールどーんと買うのは無理なので、お手軽サイズのブリュレを食べ歩き。

やっぱり美味しいよね~。

 

お次は、⇩どこだか分かるかな?

20221007_150601

そう、

小樽オルゴール堂さんです。

 

どうですか?

心洗われるでしょう?

ココも涙を流しておりました(嘘)

 

こちらに来るのは、3度目。

北海道に来る度に立ち寄っています。

⇩アンティークなダックスベンチ🪑

20221007_151543

他にも、北一硝子さんにも寄りましたが、小樽の街並みもそうだし、店内の雰囲気はほんとに私好みのアンティーク💖

次回来る時は、絶対小樽に泊まるぞ~~~!

 

⇩言わずもがなの小樽運河。夜はライトアップされてキレイなんだよね~

20221007_155121

で、かの有名な澁澤倉庫でございます。

20221007_155213

堪能しました😊

ココも運河沿いの散歩、楽しんでいたみたい。

しっぽフリフリでした。

 

というわけで、小樽を後にし、翌朝。

とうとう帰らねばならぬ日を迎えてしまいました。

 

洞爺湖から函館まで、またまたロングドライブ🚗

今回、どのくらい走ったろう。

200kmは間違いなくw

 

函館到着後、しばらく時間があったので市内観光しました。

特段調べていなかったから、すぐ思いつくところ、ということで五稜郭。

20221008_135452

20221008_140220

⇩使われた大砲が飾られているんだね。

20221008_140750

⇩ココと比べるとこのくらい。

20221008_140803

なんとなく、五稜郭は胸が痛くなるのね。

遠い昔の戦争、という感じがしなくて(;´∀`)

 

というわけで、長い間、お付き合いありがとうございました!!🖐

これにて、北海道旅行記、了🤗

次はどこに行こうかな✨

| | コメント (3)

2022年11月17日 (木)

北海道旅 Vol.4

10月頭に北海道行ったんですが、皆さん、覚えていらっしゃいますか?😂

すっかり時が過ぎてしまった・・・・。

 

気を取り直し、続きです!

ポニーの小次郎くんにバイバイ🖐したあと、向かったのは次の宿泊地、洞爺湖です。

こちらに宿泊しました。

ザ レイクビューTOYA 乃の風リゾート

もう、ほんっっっとに最高のホテル!!!

久しぶりにこんな素敵なホテル、泊まったかも。

探してくれたパパに感謝。

と言いたいところだけど、実はこの辺りで🐕OKなのはここだけだったの^^;

 

↓館内は浴衣でココ連れOK。

20221006_183220

お部屋は、🐕エリアがあって、1階の決められたスペース。

そこに何部屋か並んでいます。

 

洞爺湖温泉も最高!

30年前に来たのですが、その頃は貧乏なので国民宿舎に泊まりました。

私、出世したなぁww

 

で、犬連れに嬉しいのは、1階なので、ベランダからすぐ外に出られて、目の前に洞爺湖ドーン🌊🌊🌊

↓チェックイン直後、早速、夜散歩。

20221006_175304

そして、嬉しいイベントが。

毎晩、決まった時間に目の前で花火が打ち上がるのです。

Img_20221006_210633_121

でもね・・🐕にとっては花火は大敵(;´∀`)

すべての部屋のわんこたちが漏れなくわんわん怖がっていました。

人間だけなら楽しめるんだけどね。

 

↓こちらは夜のビッフェ😍選びきれない・・・

20221006_201755

↓朝もビッフェ😍こちらも選びきれない・・・

20221007_083345

 

↓最後は朝んぽの様子。昨夜のベランダから出ると、このような景色が広がっています🏔

蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山が近い。

これ、お風呂(露天)ではもっと絶景だったよ~~。

 

20221007_092449

さて、次回、最終回・・・なるか?!!?😁

ご期待ください、どうかどうか。

| | コメント (3)

2022年7月24日 (日)

旅行計画!久々すぎる!!

こんにちは。

またコロナ蔓延で、心配な毎日ですね。。

私は週2日くらい、出社しています。

それ以外は在宅。

会社では、続々と感染者が出ています。

隣の席の人もね。

もう、当たり前になってしまいました。

まぁ、重症化率、死亡率が下がるのなら、インフルエンザのようになるのでしょうが、まだ未知の領域。

基礎疾患持ちだと、やはりまだ怖いという気持ちが強いですね。

 

だけど、決めました(^^)

10月に、北海道に行きます💖

ホテルも予約済み。

函館まで新幹線。

その後はレンタカー。

ほんとは飛行機で行きたかったけれど、国内線は九州行きの1本を除き、すべてペットは貨物室行きです。

大洗からのフェリーにしようかとも思ったけど、高いのでね(;´∀`)

新幹線で、ココには頑張ってもらいましょう。

楽しみ✨

 

↓ 調布駅前に遊びに来たよ~

20220724_172310

| | コメント (3)

2022年2月14日 (月)

雪の合間の公園散策

こんにちは。

今日は誕生日休暇をとってしまいました\(^o^)/

そう、私事ですが本日48回目の誕生日。

確か、そう。

とはいえ、何もすることはなく、バレンタインのケーキでも作ろうかな、と思っております。

 

それにしても雪が多い。

去年はあんなに暖かったのに。

でも積もったのは1月だけかな。

今回の大雪注意報はさほど積雪には結びつかなかったみたい。

すぐに溶けて、近所の🌴野川公園へ。

 

またまた走ってますよ~。

買ってあげたあったかジャンパーがごわつくらしく、ちょっと走りづらそうだけどね。

本来はもっと🚄新幹線並みに走ります!!😂

 

↓ パパが駐車場に忘れ物。ロングリード目一杯ぴんと伸ばして、待ちぼうけ。

Dsc_0020_20220214100001

すぐ帰るってば~。

相変わらずパパっ子なんだから。

Dsc_0018_20220214100001

忘れ物はボールなんだけど、これがまた、ココの頭より大きいボールなので、全然興味示してくれないww

ていうか、ココって元々ボールはあまり好きじゃないみたいなの。

形ある動物のおもちゃなんかのほうが、キャッチしやすい&食べごたえ(?!)があるらしい。

 

ひとしきり遊んでから、広い公園、散歩しようとしたけれど、まぁとにかく拾い食いはするわ(枯草ももりもり食べちゃう)、すぐに売店に行きたがるわ(いい匂いにつられて)、なんというか、ココらしい公園散策でした(;´∀`)

何度も売店に戻るから、小さな子に「あの子また来たー!」と指さされる始末😂

楽しけりゃそれでいいね。

| | コメント (4)

2021年9月23日 (木)

レッツ・エンジョイ・高尾山

どこにも行かないと心に決めていた(?)連休でしたが、天気がいいので、都内の近場なら、とお出かけすることにしました。

目的地は高尾山🗻

子供の頃に行って以来だから、記憶はまったく残っていません。

 

車でびゅっと、1時間強。

Dsc_0005_20210923104101

高尾山口駅のそばに停めて、歩いて7,8分で登山口です。

ルートがいくつかあるけど、一番楽ちんなリフトorケーブルカールートを選択。

今回は天気もいいのでリフトにしました。

Dsc_0014_20210923101101

↓ ちっとも怖くないよ。ふふん。

Dsc_0016_20210923101301

リフトを降りて、すぐ頂上かなぁ、なんて甘いことを考えていたんだけど、とんでもない。

緩やかな傾斜もあれば、きついのも。

階段も同じく。

ココはあまり歩いてくれなくて、ほとんどキャリーバッグの中でお過ごしになっていらっしゃいましたよ(^_^;)

Dscpdc_0003_burst20210922111907569_cover

 

ルートの途中に🐵さる園発見。

Dscpdc_0000_burst20210922113533349

犬連れ多かったんだけど、中でも↑このスタンプーの子が2頭、元気にシャカシャカ歩いてた。

いつも思うけど、こういう活動的な子の飼い主さんは、同じく活動的で体力あるよね~。

うちには真似できん(;´∀`)

 

さてさて、またテクテク👣、ひぃひぃ💦、歩いて↓この辺り。

Dsc_0024

お決まりの顔出しパネル。

ココといえば顔出しパネル😁

写真にあるように、男坂、と、女坂。

どちらかのルートを選べます。

きっつい男坂(ながーーい階段)、ゆるーい女坂、分岐点です。

もちろん、女坂にしたよ。それでも簡単ではないけどね。

参考までに。 ↓男坂

64b71f2cdd9647fbb6e1970d4dfd959e

 

ここまで来ると、見晴らしいいだろうな~。

・・曇ってたw。

Dscpdc_0002_burst20210922111446045

天狗様。高尾山は天狗信仰の霊山だそうな。知らんかった。

Dsc_0036

Dsc_0037

 

そんなこんなでちょこちょこ寄り道しつつ、2時間かけて頂上まで到着しました。

体力に自信のある、且つ、バッグに入りたがる犬を連れていない人なら1時間かからないのかも。

Inkeddsc_0025_li

↓わかる?富士山のさきっぽ😂

Inkeddsc_0030_li

↓頑張って登った甲斐があったなぁ~ >おい・・・😅

Dscpdc_0000_burst20210922123445004

 

と、こんな感じでドアツードア凡そ5時間の旅は終わりました。

物足りなさはあるけれど、マイナスイオン浴びて、すっきりした気分。

結構リフレッシュ出来ましたよ~。

灯台下暗し。

いい場所があるもんです。

興味があれば、ぜひ。👉高尾山

| | コメント (3)

2017年8月27日 (日)

西馬音内盆踊り ココ参戦

もう八月も終しまい。

まだまだ暑いですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

先週16日~18日にかけて、秋田(母の実家)へ遊びに行ってきました。

93歳になる祖母に会いに、それと、もろ地元である「西馬音内盆踊り」を見に。

ココとパパにとっては初体験。

西馬音内盆踊り、こんな感じです。

今年は雨に見舞われ、残念なところもあったけど、なんとか最終日を堪能できました。

↑ココ、時々関心示すが基本眠いw

おばあちゃんも元気そうでよかった。

↑この動画、何年かぶりに外に出てきたおばあちゃん、踊って、もうみんな感無量の状態ですw

足腰は弱ったけれど、頭はしっかり。

私が学生時代に少しの間一緒に暮らしたこともあるんだけど、そのときにあげたタイツを未だに履いてるんだって言ってくれた。

ほとんど言葉がわからないのでねw、このくらいだけしか理解できなかったけども。

 

ココさまは、みんなにかわいがってもらってすっかり家族気分。

散歩にいっても、ちゃんと「我が家」意識が芽生えたらしく、自ら家に入っていったよ~。

↓馴染んでます。どこにいるか、一瞬分からないw

DSC088862

ちなみにココの前にいるのがうちのおかん。

4姉妹全員(全員白髪)と、従弟の子が写っております。

この子がまだお腹の中にいたとき、最後に来たんだよ~。

もう17年前くらいのことか。

もっと来ないといかんな(^◇^)

 

車で行き10時間、帰り12時間の旅。

パパ、ご苦労様でした(^^♪

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年3月12日 (日)

春が来た

春の風物詩、

DSC_1819

届いたよ~~~(#^.^#)

すみこさん、すみこママ、いつもありがとうございます!!

これなくして春を迎えることができなくなっている昨今。

ココのおやつやUSJのお土産、はたまた例の(笑)おもろいシリーズのマスクまで!!(^_-)-☆

届いてすぐに記念撮影しました。

が・・・・・

↓気になる。

DSC_1821

↓こらこら、ダメだってばよ。いじるな。

DSC_1822

↓あぁもうぐちゃぐちゃw

DSC_1820

撮影になりませんわ。

このままではココの唾液が混入しそうなので、避難しました(笑)

 

その後、天気が良かったので車で和田堀公園へ。

DSC08601

ココの大好物の落ち葉はほとんどなく、きれいに刈り取られた芝生ウォーキング。

DSC08609

たまに落ち葉ポイントはあるんだけど、太くて鋭い枝が紛れているので危なくて走れませんでした。

芝生では思い切り走ったけどね~。

↓ギター弾きのおじさんがいつもいる。

DSC08608

↓いきなり踏ん張。

DSC08596

↓そう、釣り堀兼お食事処の武蔵野園

DSC08590

孤独のグルメでも紹介された隠れた名店。

一部ペットOKなのです。

匂いにつられてトコトコトコ。

DSC08588

一旦引っ張り出したものの、あとからやってきたトイプー家族が入っていったら、一行を装い?後に続いて入ろうとw

↓ちゃっかり着席❤究極のどや顔。

DSC08616

↓カキフライ定食750円

DSC08617

絶品。

ココは匂いだけ満喫したよ~ww

お腹いっぱいだね~(^^♪

>食べてないワフ!!!!(# ゚Д゚)

最後に。

豆苗さん、ありがたく2回いただきました(^^)/

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2016年11月25日 (金)

♪あなたは~もう~忘れたかしら♪

地震、そして雪。

大自然に振り回された1週間でした。

水曜日の祝日、今日はちょっと遠出してみようかということで、バギーに乗せて、未知の世界へ出発。

と言っても、近所の行ったことがないところへ行ってみようっちゅうだけのことなんだけど。

DSC08418

出発地点はいつもの遊歩道。

これが神田川沿いなので、ずーっと歩けば(途中踏切で外れるけど)井の頭公園。

実は、逆方向に歩けば私の実家に到達するのだ。

神田川の風景はノスタルジック。

鯉もいっぱい、カモもいっぱい。

DSC_1578

↓歩いてる間にも、小さな公園がたくさん。かけっこをしたら缶にけつまづいたよ~~涙

頸椎ヘルニアになったとき、「もう走っちゃダメ」的なことを獣医さんに言われたけど、、、

こんなに走れるようになったココに感激。

 

DSC08423

DSC08420

↓ニャンコに遭遇。ココ、身を乗り出す。相手にされずw

DSC08430

井の頭公園まであと30分くらい・・・・

てなところで、我々ぐったりw

根性の無いことにここでUターンしました(笑)

↓もっと頑張れよ~~~>あんたは乗ってるだけじゃん!w

DSC_1580

なんだかんだ言ってココも疲れてたみたいで、帰ったら↓ご覧の有様。

DSC_1583

そんな休日の川沿い散歩でした(´◉◞౪◟◉)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2016年8月 6日 (土)

那須高原でハッピーウィークデー♪Vol.2

どこに旅行に行ったんだか忘れそうな今になってようやくUpですww

那須高原の続き~~w

 

ルナガーデン那須の朝。

清々しい。

DSC_1140

噂通り、パンが美味しかった!!

でね、これが腹持ちよくて、夜まで何も食べなくても良かったよ。

 

では、朝のラジオ体操にでもいきますか。

DSC08070

だれもいないーーー♪♪

DSC08075

DSC08081

DSC08084

貸し切り~~~~~!!!!

DSC08097

楽しかった?

このあと、ココ、迷子になるww

うちのコテージの床の下にもぐり、

誰もほかにいないから、フリーで歩かせていたら、どっかいっちゃって、しばらく行方不明。

呼んだら、すんごい奥の方のコテージの床の下から出てきた。

フリーダムだよ、ココ様はw

 

チェックアウトして最初に行ったのは、

那須どうぶつ王国

DSC08111

ここも酷い雨で、激寒!!

半袖で来てしまったわれら、入口でカッパ買いました。

でね、このヤギさんがね、

↓ココが吠えれば吠えるほど、付いてくる(笑)

DSC08122

どこまでもついてくる(笑)

DSC08134

ココは牧羊犬じゃないし、ヤギはヒツジじゃないけれど、

羊飼いの犬の気分にwww

ここを通りかかるたびに、じーーーーっとココの指示を待ってました(笑)

 

一方↓こちらの馬は、

DSC08165

ココが吠えた途端、驚いてのけぞった。

気持ちが優しいんだね~~。

ココはすっかり悪者~w

 

↓フクロウ。

DSC08190

最初は目くりんくりんでポンさんにそっくりだったんだけどさ、ココがそばに寄ったら、目が細くなった。

首を回転させ、どこまでも見つめられるw

獲物じゃないですから!!

 

↓ラクダくん。

DSC08208

実は一番この日気が合ったのが彼。

なんと、この写真のあと、キスしましたwww

鼻をスリスリ。

ほかのワンコには出来ないことをしてた。

どことなく似てるといえば似てるんだろう・・か。

 

しかし、その直後、↓トナカイさまにはかなり怒られたw

DSC08225

 

↓カンガルー、怖い・・・・もっと怖い・・・・・・w>犬を近づけないでください。と書いてあるので要注意。

DSC08229

 

さて、現在のココは、角膜を痛めて養生中。

うちも水道工事の件で盛り上がっておりますww

しばらく更新できないかも。。

てか既に出来てなかったけど。

みなさま、早めに戻るのでよろしくね~~~~

実は旅行記も続きがあるのでw

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2016年7月24日 (日)

那須高原でハッピーウィークデー♪

那須高原旅行記はじめま~す。

7月21日、22日にかけて、遊びに行ってきました。

↓蓮田SAにて。

DSC08031

笑顔の理由は、私がタンドリーチキンバーガーを食べていたから。

で、肝心のバーガーの写真はないというw

もちっとした皮だけあげました♪

 

天気はねぇ、ご覧の通り、曇り空。

雨も時折どじゃーっと降って、おぉこれぞまさしく、雨女たる私の効能!!ww

避暑地に向かうのに、東京で既に寒かったし。

 

とにもかくにも、3時間ちょいで、到着~~~~

そう、acefeelさんからオススメをいただいた

ルナガーデン那須

DSC08046

各部屋がコテージになっているから、多少ワンワンの激しいお子さま(笑)もなんとかなります。

今回は平日ってこともあり、ほぼ貸し切り状態だったよ~。

ついてすぐに、BBQ。

↓部屋とは別に、BBQ用の屋根付きダイニングみたいのがあって、そこに全部用意してくれました。

DSC080312

肉肉肉肉(#^.^#) そしてこのとき土砂降り激寒w

DSC_1134

あっという間に肉を平らげ、あとは焼きそば~。

焼きそば用の肉を残すのを忘れたw

↓ん?真ん中空洞?

DSC08051

↓「まさか、パパはいつもの癖でもんじゃを作ろうとしてるワン?」

DSC08050

↓ほっと安心。焼きそばでした。

DSC08053

↓部屋の中はこんな感じ。

DSC08055

↓清潔ですごく落ち着いた雰囲気のログハウス。このテーブル、確かにいいね~~~

DSC08059

↓ココも探検したいワン!!!なのに、な、なぜか体が動かないー!!!

DSC08058

 

夜、寝る前に、ココはおむつしなければいけません。。

ベッドに上がる子の場合は、おむつをお願いしてます。とのこと。

もしおもらししちゃったら、クリーニング代の請求が・・。

↓一応つけてみた。ココ、生理のとき以来だね~。

DSC08067

でもねぇ、やっぱり嫌がって、自分で外してまうのです。

多分ココなら大丈夫!!!

とどこから来るのか分からない妙な自信が湧いてきて(笑)、素っ裸で寝かせました。

 

今回はツイン。

私とパパ、どっちのベッドで寝るのかなぁ~~?

と、静かな闘志を燃やしていたわけですがw。

ココ、あっちのベッドでちょっと寝て、今度はこっちのベッドへ飛び移り。。

みたいな曲芸を披露してくれました。

めちゃ高いベッドなのに、危ないわ!!!

本人も勇気を出して飛んでみたら・・・・

あれ、意外と簡単に出来たワン?

って感じで、もうそうなるとジャンプの連続。

まじで危ないので、最後は私が押さえつけて寝ましたw

 

ということで、1日目は終了~~~~♪続きはまた今度~>いつかなー?w

| | コメント (8) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧