動物と暮らす覚悟
先日、ご近所の方がみえました。
すぐ近くにお住まいだった、一人暮らしのお年寄りが亡くなり、飼っていた30匹の猫たちをどうするか意見を募っていると。
引っ越してきた当初から野良猫がたくさんいたので、地域猫なのかなと思っていたけど、実はその方がお家の中でお世話をしていたようです。
去勢避妊はしていたけれど、お一人では面倒を見きれず、いつもお宅の前を通るときはニオイがしていました。
みんな外に出て、各所でトイレしてたし、交通事故もあったと思う。。
で、意見を募るってどういうこと?ってことだけど、どうやら愛護団体の方々が同行していて、親族の方(遠方にお住まいのお子さん)に報告するために話を聞いて回っているらしい。
まず、殺処分は絶対ダメ、は共通しているので安心しました。
亡くなったことで、親族の方が猫たちを保護してほしい、と連絡してくれたみたい。
ただね、お金の問題もあるだろうし。
こういうことがあるたびに思います。
なぜ、簡単に動物を飼えるんだろうと。
簡単に飼えるから、簡単に捨てる人もいる。適当に飼う人もいる。
飼いたいと思った当日には購入することが出来る、これまず不思議。
ほんとに迎えたいなら、大量生産じゃなく、前金を払い、ペットと生活するための知識を身に付け、その後ようやく迎えるべきだと思う。
ペットショップのいい加減さ(経験済みだし汗)、自分自身もそんな感じでココを迎えた後ろめたさ、それも含めて是正しなくては。
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- 幸せに(2023.01.30)
- 北海道旅 最終回(2022.11.27)
- 北海道旅 Vol.4(2022.11.17)
- 北海道旅 Vol.3(2022.10.23)
- 気持ちよくて寝ちゃった(2022.09.23)
コメント
一人暮らし、30匹!
これは驚きです、お世話大変だっただろうな・・・
実際お世話しきれてない感じだったのかな。
自分が最後までちゃんと面倒見れるかどうか、
ペットを飼うときってじっくり考えるべきですよね。
かくゆう私も、犬を飼うっていうの、甘く見ていたかも。
老後のお世話、まだまだリクは介護ってほどではないけど、
犬も同じように年を取るといろいろ病気をすると、
考えさせられるようになってきました。
投稿: すみこ | 2021年11月 7日 (日) 10時46分
自分も60歳。
ワンコが好きだし、恩返しもしたいから
保護犬を飼いたいと思ったていたけど
真美が歩けなくなり、目も見えなくなり
そして、てんかんの発作。
真美の世話をしながら、新たの子は無理だと
判断して飼うのを止めました。
いくらワンコが好きだと言っても、その子を
幸せに出来なかったら飼う資格はないですもんね・・・
投稿: ピクシーパパ | 2021年11月 7日 (日) 14時11分
30匹を家で飼って、しかも高齢となると自分ではどうしようも出来ないね。
どこかで思いとどまるチャンスはあったよね。
初めて子犬を見て迎えたいと思う気持ちは悪くないよね。
どうやって育てるか、それは飼う人の心次第だと思う。
厳しく育てる、甘やかして育てる、いろいろあるけど、
どんな状況でも絶対に放棄しちゃいけないよね。
このケースは高齢で病気、何とも言えないけど。
ちょっと前に軽い気持ちで思ったことがあったんだ。
それは、『動物を飼う前に知っておきたいこと』を、何かで発信できないかなって。
悪徳なにがしを責めても根本は変わらないよね、商売だもんね。
投稿: マルタ | 2021年11月 7日 (日) 20時24分